-
メッセージ
-
職種
-
社内活動
採用に向けたメッセージ
私たちの企業理念は『人を魅力的にする』ことです。
これは関わる全ての人々を指しており、お客様、お取引先、働く仲間そしてその家族をより魅力的にしていくという理念です。
それを実現していくためには、関わる全ての人々と共に私たちが魅力的になることが求められます。
全社員が成長していくことを最も大切にしたいと思っています。
企業理念
The world where self-actualization
is possible.
自己実現できる世界を目指す
私たちは、関わる全ての人々がより魅力的になる世界を目指しています。
関わりのある全ての人々、お客様やお取引先、そしてその周囲の人々をより魅力的にします。
人々をより魅力的にできるように、我々がまず「自己実現できる世界」を目指しています。
「自分のしたいこと=社会貢献」が実現可能な組織。
私たちは、常に魅力的であるために、楽しみ、学び、成長しながら進みます。
私たちが求める人物像
-
利他精神
お客様をはじめ、取引先様やロココの仲間にも喜んで頂けるように、自分本位ではなく他者の利益のための献身的な行動を重んじています。
-
主体性
全ての事を「自分事」として捉えて、行動できる方に活躍して頂きたいと考えています。
目的達成のために自ら考えて行動することを期待しています。 -
成長意欲
自身の掲げる目標や、会社の目指すゴールに向かって成長する意欲を大切にしています。
あなたの人としての成長が、ビジネスの原動力になると考えて尊重しています。
私たちが与えられる価値
-
評価と昇給
独自の評価システムを導入し、社員の頑張りに応じた昇給を行います。
年二回の査定に向けて自分で目標の設定を行います。結果より過程を重視する風土です。 -
柔軟な働き方
一定の基準はありますが、各個人の状況や要望に応じて、様々な働き方を模索しています。
それぞれが方向性をしっかり持てば、やり方はフレックスが身上です。 -
会社づくりへ参画
まだまだ発展途上の会社であるため、会社のルールや制度など多方面で会社づくりに参画できます。
より充実した環境を共に目指しましょう。
About job
職種ごとの要項 / 特色
- 受注管理部
-
ネットの不安を解消し、お客様に寄り添いたい
受注管理部の仕事について
お客様に、商品だけではなく安心感と満足感をお届けすることが信念です。
ご注文の発送手配・お問合せ対応を担当しており、直接お客様とお話しする機会もありますので会社の顔としての誠実な仕事が求められます。また、SNSを活用して情報を発信し、お客様と商品を繋ぐ架け橋としての役割も持ちます。
メインの業務でお客様と接する機会が多いポジションなので、いただくお声をスタイリングやSNS内での企画提案などに活かしています。 - 商品管理部
-
常にお客様の喜ばれる姿を想像して
商品管理部の仕事について
10万点に及ぶ在庫の管理を主軸にお取引先様など社外の方との連携を行います。
納品時の入庫処理と在庫データの登録・棚卸作業等の在庫管理作業が主軸です。商品が納品された後、撮影・WEBぺ―ジ作成など他部署の業務が円滑に進み、より早くお客様に新着商品をご紹介できるようスピーディーで正確な対応に努めています。
お客様と直接的なやり取りはありませんが、お届けしたその先でお客様の喜ばれる姿を常に想像しながら取り組んでいます。 - 商品企画部
-
知識と経験を活かし、アイデアをカタチに
商品企画部の仕事について
オリジナル・別注商品の企画・提案・生産管理、セレクト商品のバイイング・取扱商品の新規開拓を行います。
売上の推移や動向分析から販売計画の立案を担当するため、数字を読み解く力・時流を読む感覚が求められます。また、商品情報の社内共有を含め、お客様にご案内するスタッフへの服育活動も行うなど、アパレル知識と経験を活かした活動が多いです。
商品を0から企画していくため、社外の方と連携して進める業務も多く複数のプロジェクトが並行した状態で進みます。
※主任以上の役職者限定職種 - 撮影部
-
みんなの想いをのせて、魅力あふれる1枚を
撮影部の仕事について
より商品の魅力を引き出すためのカメラワークやライティングを意識しています。
スタジオ/ロケのモデル撮影だけでなく、細部までお客様に伝わるようアイテム撮影にも力を入れ、一瞬のアイキャッチでワクワクするような写真を追求しています。
また、商品を分かりやすく伝えるために動画の作成にも注力しており、商品詳細を伝えるものとブランドイメージに沿ったイメージ動画なども作成しています。
日々表現力を培い、新たな手法への挑戦を試みています。 - WEB事業部
-
最後方からサイトを通じて最新の情報をお届け
WEB事業部の仕事について
HTML / CSSをはじめとするWEBスキルを活かし、商品ページのデザイン / コピーライティングなどセンスを磨きます。正確で丁寧な仕事を目指し、お客様とロココを繋いでいきます。
数字で見るロココ
In-company system
全社員成長計画
部署横断型のチーム制プロジェクト
部署にかかわらず、事業提案や新たなコンテンツ作成など、社員の「挑戦したい」気持ちを後押しします。
提案者を中心に部署横断型チームを結成、様々な角度から検証し、議題解決に向けキャリアや部署を超えてフラットな環境で取り組みます。
所属部署だけではなく他部署との連携して取り組むことで、社内の様々な仕事の繋がりを体感し、多角的な視点を得ることも目的のひとつ。
会社運営を自分事と捉え、自ら会社づくりに参画していく主体的な姿勢を推奨しています。
目標管理制度
目標管理にはOKRを採用しています。会社全体で目指す目標値に対し、チームごとに業務の特色にあった半期の目標(O:Objectives)を自分たちで掲げ、達成基準となる成果(KR:Key Results)を設定。
会社全体、各チーム、個人で目指す道筋をブレなく明確にし、スケジュールを立てて日々の業務に落とし込みます。
社内での自分の役割を明確に認識できるため、主体的に業務に取り掛かることができ個人としての達成意欲とチーム一丸となってチャレンジする協働意識を養います。
また社内の各チームの情報共有を行う機会を設けることで、チームを越えて社内全体でサポートしあう環境づくりに努めています。
もちろん、OKRの結果もチームの成果として昇給に加味されます。
評価制度
全社員成長計画をもとに一人ひとりの成長を評価する各制度を整え、年2回の昇給に連動させています。
誰かと比べる相対評価ではなく、個人個人がどれだけ頑張っているのか、 成長しているのかを基準に絶対評価で行います。
会社やチーム、個人の数値目標の達成(結果) を評価する「MBO」、チームの成果(結果とプロセス)をはかる「OKR」の2軸で評価をします。
また、業務と並行して達成したい個人目標を自ら設定し、日々の行動と結果を評価する独自の制度「サイカ」を+昇給のチャンスとして設立。
自らの目標に対しPDCAを繰り返すことで、自らのなりたい姿(=魅力的な姿)に自分を近づけていく、魅力的な集団を目指すための取り組みです。
その為、キャリアアップなど成長意欲のあるスタッフに対して全面的にサポートする環境を整えています。
1on1 ミーティング
上長との1on1ミーティングを推奨しており、業務や目標・評価についてだけではなく、幅広い議題で自由度の高いミーティングを実施しています。
社内における疑問点の解消、個人目標や課題についてのフィードバックを得たり、上長とのコミュニケーション向上をはかり働きやすい環境を整えています。
業績分配型賞与
「みんなで稼いで、みんなで公平に分ける」をテーマに、業績と目標管理制度を連動させて賞与を決定する制度です。
2019年度より導入し、「年間賞与総額」を個人の「貢献率」に応じて算出するため、個人の成長と貢献がカギとなります。
賞与を他者と分配するため、会社の業績と自身の成長に、より一層の責任とやりがいをもって臨んでいただけます。
アパレルならではの福利厚生
ファッション好きにはありがたい「社内割引販売」や、スキルアップのための「書籍購入補助」「セミナー参加補助」、柔軟な働き方を応援する「半休制度」、「時短勤務制度」などをご用意しています。
現在あるものに限らず、「こういう制度が欲しい!」と提案することで、さらなる環境整備が行えます。
Internal activities
社内活動
部活動
任意参加での部活動を奨励しています。
やりたいことをプレゼンし、部員を募集、活動内容をまとめたレポートを共有することで会社から一部の部費が補助されます。
「楽しい」を共有することで、社内でのチームワークを築き、普段とは違った仲間の一面の発見や距離を縮める機会にも。部活動をきっかけに新たな趣味と出会った社員もいます。
BBQ / 歓送迎会
大きなセールを乗り切った後に、達成と労いを分かち合うために打ち上げを行っています。
堅苦しい席ではなく、それぞれが思い思いに楽しむ和気あいあいとした食事会です。食事会の日は全員で業務に取り組み、早めに退社。楽しむことに備えます。
Company overview
会社概要
会社名 | 株式会社ロココ |
---|---|
本社 | 大阪府大阪市中央区博労町1-8-8 ピカソ堺筋本町ビル501 |
代表取締役社長 | 阿部 慎太郎 |
設立 | 2011 年 12 月 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 26名 |
主な事業内容 | アパレル小売業/ECサイトによる通信販売 |
※2020年3月現在
Access
アクセス
所在地 | 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1-8-8 ピカソ堺筋本町ビル501-3号 |
---|---|
TEL・FAX | 06-4708-6316 |
お問い合わせ
弊社にご連絡いただく際は以下のフォームよりお問い合わせください。
商品・ECサイトに関しては各サイトからお願い申し上げます。